投稿者: chombo

  • プロパイロット2

    スカイラインの試乗車でプロパイロット2を体験。

    高速道路の出口では自動的にウィンカーが点いて、本線から出て、ランプの制限速度に合わせて減速する。
    そのため、方向指示レバーはロックがなく、左右のスイッチのみになっている。

    ハンドルを放して運転するモードは、速すぎたり遅すぎたりすると動作しない感じ。制限速度の前後あたりで動作するようだ。
    クルーズコントロールの最高速度は135キロ。国内向けではここまでか。

    クルーズコントロールと車線維持が動作するのは30キロ以上。そのため、前車に続いて左折するとクルーズコントロールがキャンセルされる。

    前車がトラックなのか、乗用車なのかが表示される。自車のブレーキランプが点いているかどうかも表示するところは便利。

    フロントガラスに投影される3Dディスプレイは、一般的なクルーズコントロールや車速など。いつもはメーターパネル内に表示される地図を見ているから、センターコンソールの地図は見にくい。

    クルーズコントロール用にカーナビとは別の地図を持っているらしい。道の情報だけではなく、建物の情報も持っていて、カメラでマッチングしながら走っているらしい。制限速度などの情報も持っているんだろう。

    多分車線単位で位置が分かるだろうから、交通信号も認識して警告なりしてくれるようにならないかなぁ。

  • 真相報道バンキシャ!

    新型コロナウィルスの話の時に不安をあおるようなBGMを入れないでほしいなぁ

  • 新作歌舞伎『風の谷のナウシカ』ディレイビューイング前編

    前編=昼の部

    漫画全7巻を7時間ぐらいでやるらしい。

    映画でおなじみのテーマソングやBGMを日本の楽器で演奏している。

    しかし、どの場面も男・男・男。
    金髪のかつらというのも新鮮。

    実際の舞台と違って、アップで見れるところがいいかもしれない。く、悔しくなんかないやぁーい。