著者:東野 圭吾
なんか、背景が薄い。本は絵で読むものだから。
名もなき町での恩師殺人事件。探偵役は被害者の娘と弟コンビ。
奇術をちゃんとネタがあるものとして書いてあるのは評価できる。
著者:東野 圭吾
なんか、背景が薄い。本は絵で読むものだから。
名もなき町での恩師殺人事件。探偵役は被害者の娘と弟コンビ。
奇術をちゃんとネタがあるものとして書いてあるのは評価できる。
副反応
発現割合 | 症状 |
50%以上 | 痛み、疲労、頭痛 |
10-50% | 筋肉痛、関節痛、下痢、発熱、腫れ |
1-10% | 吐き気、嘔吐 |
予診票が分かりにくい。書くべきところだけ分かるように太線で囲んでほしい。緊急連絡先は欄もない。診察前体温は接種場で記入してもらうのなら外に出すべき。同意署名欄もわかりにくい。
1日目
11:00 体温36.3℃
13:30 1回目 接種
19:00 体温36.1℃
20:00 風呂から上がったら、接種場所付近が少しうずく。腕を動かすとすこし痛みがする(1/10)
21:00 体温36.6℃
24:00 体温36.2℃
2日目
09:00 体温35.2℃ 接種場所から半径5㎝ぐらいが痛い(1/10)
12:00 体温35.9℃ 左わき腹に時々痛みが走る(2/10)
15:00 体温36.0℃
22:00 体温35.7℃ 左わき腹の痛みはなくなった。接種場所は触れば少し痛むぐらい(1/10)
3日目
09:00 体温35.7℃ 接種場所から半径5㎝ぐらいが痛い(1/10)
15:00 体温35.6℃
2回目接種1日目
11:00 体温36.1℃
13:30 2回目 接種
16:00 体温36.2℃ 特に異常は無し
21:00 体温36.5℃
24:00 体温35.9℃ 接種場所から直径5㎝ぐらいが痛い(1/10)
2回目接種 2日目
09:00 体温36.1℃ 接種場所から直径5㎝ぐらいが痛い(1/10)
12:00 体温36.4℃ 左わき腹に時々痛みが走る(1/10)
15:00 体温36.4℃ ちょっと頭が熱い。保冷剤を首に巻いて冷やす。
18:00 体温36.3℃ 手の指の間辺りが少し痛む(1/10)
21:00 体温35.9℃
24:00 体温36.3℃
3日目
09:00 体温35.7℃
12:00 体温35.6℃
15:00 体温36.2℃ ちょっと頭が熱い。保冷剤を首に巻いて冷やす。
19:00 体温36.0℃
24:00 体温36.0℃
4日目
09:00 体温36.0℃
12:00 体温36.0℃
15:00 体温35.9℃
18:00 体温35.2℃
21:00 体温36.5℃
24:00 体温35.9℃
5日目
09:00 体温35.9℃
12:00 体温35.8℃
15:00 体温35.9℃
18:00 体温35.2℃
6日目
10:00 体温36.1℃
21:00 体温36.2℃
8日目
12:00 体温36.2℃
エンジンをかけてオッケーグーグルと言うと、アカウントが登録されてないとか英語で返してくる。今までのみたいに音声認識ボタンを押さなくてもいい。
ディーラーの人に聞くと、まだ日本語に対応していないという。カーナビは日本語で応答するけど、グーグルへのコマンドは英語でしか認識しない。
アカウントを登録しようとすると、車内に持ち込んだスマホに自動的に登録しようとしてくれる、Wi-FiかブルートゥースでスマホのGoogleアプリが通信しているみたい。
スマホで操作するとアカウントが車に登録できた。
英語でナビゲーションを操作すると、そこそこ動作している。
終わったらアカウントを削除するのをあちこち試して、やっとログアウトできた。
これは、家やスマホにグーグルホームを入れておけば、シームレスに使えるようになるのだろうか。
XC90が最初に出た時に試乗したら、今と比べ物にならないくらい機能が貧弱だったのを思い出した。1・2年すればかなり使いやすくなるんじゃないかな。