投稿者: chombo

  • 2021年春アニメ

    ゴジラS.P
     2030年ごろの設定らしい。まだスマートフォンみたいな使いにくいデバイスを使っているのだろうか。
     一応SF考証というか時代設定がされていて、見ていて違和感が少ない。

    聖女の魔力は万能です
     落ち着いて見ていられる。

    ドラゴン家を買う。
     実は「おぺん、ほうせ」のCM?。

    蜘蛛ですが、なにか?
     時間軸が違うカットがちりばめられていて、初見の人はどれだけついてこれているのだろう。
     主人公は地球の教室の片隅にいた蜘蛛?

    ひげを剃る。そして女子高生を拾う。
     いつひげを剃るのか期待して見ていたが、終わりごろになってやっと剃った。しかも、あんまり伸びていなかった。

    見るのをやめた作品

    スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました
     髪と髪の影の色が、黄色とピンク色。違和感ありすぎて長時間見ていられない。

    転生したらスライムだった件 転スラ日記
     総集編とか見るのは時間の無駄。

    戦闘員、派遣します
     異世界っぽいところにキリスト教が布教されている不思議
     十字架とかのアクセサリーを見るとキリスト教という地球の一宗派のことを思い出し、なぜこんなところでと思うと話の内容が入ってこない。

    SSSS.DYNAZENON
     夜なのに怪獣たちだけが色付きって、どこに光源があるのだろう。考え出したら話の内容が入ってこない。

    Fairy蘭丸
     趣味じゃない。

  • ファンタジア

     オーケストラの音楽と映像のシンフォニ

     昔見れなかった映画を、大画面、大音量で見られるのはいいな。

     効果音なしで、音楽と映像だけでストーリーを進めていく。ウォルトの才能を感じましたね。

     ミッキー・マウスはいらなかったんじゃないかな。と、思ったけど、間抜けなキャラクターとしてはよかったのかも。あそこだけちょっとおもむきが違うから。

     途中で15分間休憩と言いつつ、明るくならなかったので、休憩はないかと思っていたが、一人出て行って、しばらくたって帰って来ていた人がいた。ちょっとかわいそうでした。

  • ワン・モア・ライフ

     手違いで死んでしまった主人公は間違い分の90分におまけの2分分をもう一度生きることになった。

     リアルタイムで時間が過ぎるのかと思っていたら、過去のフラッシュバックばっかりで、今はいつぅ状態で訳が分からない状態に。

     そのまま生き続けるというラストはないなぁ