うたが歌えなくなった姫のお話。知らないうちに涙が流れていた。
電脳空間のスケールと緻密さがいまいち
見に行くなら音のいい部屋のスクリーンに行くべき。これは歌の映画だから。
最初、主人公の声優が慣れてない感じだったけど、歌手として出ていたということなら納得。
変身するときは、一度素っ裸になるのがお約束か。
うたが歌えなくなった姫のお話。知らないうちに涙が流れていた。
電脳空間のスケールと緻密さがいまいち
見に行くなら音のいい部屋のスクリーンに行くべき。これは歌の映画だから。
最初、主人公の声優が慣れてない感じだったけど、歌手として出ていたということなら納得。
変身するときは、一度素っ裸になるのがお約束か。
三体
地球から電波を送る
三体艦隊発進
地球上の物理法則を捻じ曲げて文明の発達を阻害
面壁計画始動
三体文明の先行探査機により地球艦隊がほぼ壊滅
実験で星系
外部に三体文明の存在を公開するという脅迫により休戦
三体Ⅲ 死神永生
自然はほんとに自然だろうか?
面壁計画の裏側で行われていた、探査機に人間を載せて三体艦隊と接触させる階梯計画。
地球から延びる宇宙空間に一直線に原爆が点在し、電波の速度に合わせて次々と起爆信号が送られるさまが想像できる。
読んでいて想起されるイメージがすごい。いつのまにか面壁者が地球の三体文明への方針を決定する権限を持つようにまでなっている。
智子ってそのままロボットやん
智子も万能ではなく、ブラインドゾーンに入って無力化しちゃうの?
三体文明の裏切りにより地球人類は滅亡寸前! なるも、そこらにあったどこでも扉らしきものを使ったどんでん返し!! そして、ついに三体星系は滅んだ!!!
ダイソンスフィアではなく、事象の地平線に引きこもる計画。ヒントはエドガー・アラン・ポー。
人類が生き残る方法は?
光速の宇宙船で脱出する
太陽が爆発した時に巨大衛星の陰で生き残る
事象の地平線に引きこもる
巨大惑星の陰に隠れたスペースコロニーを打ち抜く反物質弾丸のライフル
一億年保存できる記憶媒体とは?
ついに行われた二次元化攻撃。イメージはフィンセント・ファン・ゴッホの「星月夜」。
1890万年後のどこでもとびら!
100億年後!!
ぼくたちのリメイク
過去改変、強くてニューゲームもの。でもできる人は素敵。
探偵はもう、死んでいる
お客様の中に、探偵の方はいらっしゃいませんか?
本当に死んでいた
月が導く異世界道中
エマが可憐だ
ヒューマンと人間という同じ意味の言葉を別の意味で使っているので、話が分からないところが多い。英語がにがて?
かげきしょうじょ!!
宝塚っぽい演劇系スポコンもの。キャラもいろいろ立っててなんか気になる。
現実主義勇者の王国再建記
展開が早い。
天官賜福
まともなアニメに見える。瞳は普通。ちょっと瞳孔が縦に細長いけど。
うらみちお兄さん
やりたくなくてもやらなくちゃいけないことがあるんだよ
ぶらどらぶ
部分ごとに絵のクオリティーが違う
迷宮ブラックカンパニー
ブラックぶりが素晴らしい
最近自覚したのは、登場人物の頭が悪い作品は見ていられないことみたいだった。
無職転生の再放送が一番楽しみな気がする
見るのをやめた作品
ピーチボーイリバーサイド
桃太郎の翻案みたい。意味もなくセクシーカットを入れるのがあざとい。亜人の絵が手抜き。
SCARLET NEXUS
世界観がぐちゃぐちゃ。現代日本でなぜ剣?
ヴァニタスの手記(カルテ)
吸血鬼ものポイ。少年誌のせいか時々絵が崩壊する。
吸血鬼狩りの吸血鬼とかありふれてる。
RE-MAIN 【ヌマニメーション】
水球ものっぽい
カノジョも彼女
彼女がいるのに、ほかの女の子に告白されたらどうする?学園ハーレムものかな?
なんか絵が白浮きしている。瞳の模様が変、病気だろうか。
魔法科高校の優等生
西暦2095年の設定らしいが、全く未来感がない。いまだにスマートフォンなんかを使っている。モノローグがうざい。
ゴジラS.Pのほうがよっぽど未来だった。
死神坊ちゃんと黒メイド
つまらない
ド級変態エグゼロス
テンポが悪い。すぐに脱ぐ。アイアンメイデンぽい絵は出るけど、説明は無し?
精霊幻想記
瞳に変な模様がある。異様でまともに見ていられない。
魔法とかはまともそうだが、ストーリーがしょうもない。
チート薬師のスローライフ
つまらない。ポーションを店に卸すなら、自分とこで売ることはないだろうに。
D_SIDE TRAUMEREI
つまらん
白い砂のアクアトープ
いきなり占いとか出てきたら、もう見る気にならない
女神寮の寮母くん。
光が邪魔すぎる。見せられないなら最初から出さなければいいのに。
放課後ていぼう日誌
アニメ自体は悪くないけど、釣りに全く興味がない。