バージョン1.02に上げてから、クエストが進まなくなったので、アンインストールして入れ直した。
そしたら、進行状況がクリアされている。Googleアカウントには紐付いていなかったらしい。
サーバーに進行状況を保存するためには、データ引継ぎの設定を行っておいてスクエアエニックスアカウントに紐付けておく必要があるらしい。
ブログ
-
DQウォーク
-
ノートPCのストレージを換装
消費税増税前のセールということでSSDを売っていたので、ノートPCの300GBハードディスクを480GBのSSDに換装した。
外付けHDDケースにSSDを入れ、ノートPCに接続。
EaseUS Todo Backup 11.5で、システムクローンを実行し、SSDにHDD全体をコピーする。
HDDを外して、代わりにSSDを接続すれば終了。と思いきや。後日、回復ディスクを作ろうとしたら、作成できない。
以下。回復パーティションの設定について。
・回復パーティションと思われるパーティションを適当なドライブにマップする。ここではX:とする。
・以下のコマンドを実行。reagentc /setreimage /path X:\Recovery\WindowsRE reagentc /enable
・以下のコマンドで確認する。
reagentc /info
Windows 回復環境 (Windows RE) およびシステム リセット構成 情報: Windows RE の状態: Enabled Windows RE の場所: \\?\GLOBALROOT\device\harddisk0\partition3\Recovery\WindowsRE ブート構成データ (BCD) ID: xxxxxxxxxxx 回復イメージの場所: \\?\GLOBALROOT\device\harddisk0\partition3\Recovery\WindowsRE 回復イメージ インデックス: 1 カスタム イメージの場所: カスタム イメージ インデックス: 0 REAGENTC.EXE: 操作は成功しました。
・ドライブ文字を削除して見えなくしておく。
・回復ドライブを作成して、動作することを確認する。
-
大塚国際美術館
ひまわり