ブログ

  • CODA(Child of Deaf Adults)

     エンドロールによるとオリジナル短編映画の長編化らしい。ストーリー的には長い物語の導入部といった感じ。ボブがこの後どう成長して行って、家族との関係がどうなるかを予感させる。

     隠語や多少性的シーンがあるためPG12となっているのだろう。

     原語版でも手話だけのシーンは字幕が入るのかな。音が消えて手話だけのシーンはなかなかインパクトがある。

     映画館のロビーに行ったら、杖3種が売られていたので、ニワトコの杖を購入。

  • 2022年春アニメ

    このヒーラー、めんどくさい
     サブタイトルが長すぎる。流れて行って読みにくい。背景が少ない。掛け合いが面白い。戦士職がヒーラー職を見下してくる件について・・・
    女性に年のことを言ってはいけない!
    最終回は無ければよかったのに

    SPYxFAMILY
     主人公はまともなのに、読心ができるエスパーで頭の不自由な子供。テンポは良いが絵はコナン程度の品質。ぼそぼそ言われるので言葉が聞き取りにくい。

    パリピ孔明
     主人公の頭が弱そうだけど、孔明のキャラで持っている。ところでパリピって何?

    古見さんはコミュ障です。
     友達が増えてる

    勇者、辞めます
     主人公がまともだ。まおゆうを思い出す。

    時間があれば見るかもしれない

    魔王が村人A
     薄い、背景が薄っぺらい。4コマ漫画を連想させる。誤字・誤変換が多くて、日本語もところどころおかしい。

    魔法使い黎明期
     なぜ瞳に変な模様が入ってるの?気になって話が入ってこない。ストーリーもつまらない。

    乙女ゲーモブ
     転生者に旧人類の遺伝子があるとは、物理的にどういうことだろう。DNAが違うということは、突然変異かもしれないがそれが何人もいるということは確率にも影響しているのか。

    幼女幽霊
     何とかドラゴンみたい

    RPG不動産屋
     ドラゴン家を買うの方が面白かった

    見ない

    ダンス・ダンス・ダンスール
     絵は反射光を使っているところがめずらしい。体の動きと音楽が合っていなくて気持ち悪い。

    ブラック★★ロックシューター
     稚拙な3Dアニメ

    理系が・・

    エスタブライフ
     絵が少ない。3Dキャラが背景から浮いてる

    ULTRAMAN
     動きが気持ち悪い

    プラネット・ウィズ
     なんかむり