投稿者: chombo

  • ヴィクトリノックス

     細かいものを切るのに、スモール・マルチツールについているハサミが使いやすくて長年使っていたが、バネがついに折れてしまって使えなくなった。

     ヴィクトリノックスのホームページを見に行くと、近くに修理対応の店があったので、部品を購入するか、修理を依頼するかととりあえず訪ねてみた。

     壊れたバネ部分を見せたら、「15分で直ります」と言われ、つい料金はおいくらですかと聞くと、無料ですと言われた。ほどなく修理は完了し、はさみとして使えるようになった。

     バネ部分は金属疲労と思われるのに、どうやら永年保証をしてくれるらしい。さすがといった感じ。

  • マイナンバーカード

     ミヤネ屋は相変わらずマイナンバーとマイナンバーカードを混同している。

     マイナンバーは全ての日本人に割り当てられている12桁の数字であって、個人情報は既にその番号に紐づけられて管理されている。

     マイナンバーカードはその数字を印字したり、電子情報として保存されているだけであった、個人情報は含まれない。

     すでにマイナンバーという数字によって全国民の個人情報は管理されているのであって、マイナンバーカードを取得すると新たに個人情報が管理されるとか言わないでほしい。

  • DUNE 砂の惑星 PART ONE

     久しぶりにまともなSFを見た。地球のちの字も出ないのも素晴らしい。タイトルにいきなりPRAT ONEて出てて、いつまで続くのだろうと思ったが。

     オーニソプターがともかくかっこいい。ホバリングや姿勢変更時にそれっぽい翅の動きをしている。

     冒頭で戦闘訓練をしているときにシールドの効果が分からないと何しているか分からないと思う。原作読んでいない人には意味不明。たしか、速度の速いものほど抵抗があるようなもので、ゆっくり刺さないといけなかったような制限があったはず。

     主人公のポールはどこかで見たことがあるような俳優ですんなり入っていけた。

     挨拶として唾を吐く。水が非常に貴重な世界では、水分を与えるのはのは最高の敬意となる。

     終わりのあたりでフレメンと合流し、お待ちかねのサンドワームに乗っているシーンがやっと出てきた。

     まだまだ先が長いので、ひょっとしたらスターウォーズ以来の大作シリーズになるのではないだろうか。まあ、原作読んでいない人には受けないだろうか。